リージェントハウスに訪れる動物達 リージェントハウスでは毎年、雪が降り出す頃から野生のテンやタヌキ、キツネそして野鳥達が ダイニングルームから見渡せるアニマルガーデンに頻繁に現れます。................ 野生動物達を見ていると、心がとても和み癒されます。......................... 生か死か、毎日を生きることに一生懸命な姿は、何故かとても励まされます。...........
野生のテンは以外と警戒心が薄く、ダイニングルームの窓辺までやって来ます。..... 勿論、窓を開けると逃げてしまいますが、席に座って見ている分には黙々と餌を食べます。 脅かしさえしなければ、テンは比較的写真がとりやすい動物です。............. 3段目の右端はテンとタヌキが仲良く餌を食べている珍しい写真て゜す。.......... 野生動物達は或る程度、食欲が満たされていれば無用な喧嘩はしないようです。.... 威嚇する事は有りますが、本格的な取っ組み合いの喧嘩をするときはよほど空腹のとき のようです。............................................. 無用の喧嘩で怪我をした場合、それが厳しい自然の中では命取りになるからでしょうか。
タヌキは冬場に限らず年間を通してやって来ます。.... 昨年は、4匹の子供が産まれ夏場にかけてやって来ましたが、 大人に成長した頃、巣分けをしたようで現在は2匹が我が家周辺を テリトリーにしているようです。........................ タヌキは家族単位で行動する事が多く、また、家族愛が強い動物です。
キツネはとても警戒心が強い動物です。................................ 冬場はほぼ毎日現れるのですが、人をみると直ぐ逃げてしまいます。............... 本格的な望遠レンズが装備されていないデジカメでは写真を撮るのに苦労します。...... また、冬場は野鳥が夏の何倍も多く来ます。ゴジュウカラ、シジュウカラ、コガラ、ヒガラ、カケス、 シメ、アカゲラ、コゲラ等がやって来ます。キツツキ以外はヒマワリの種を好んで食べます。... 夏場は2キロ入りヒマワリの種が1ヶ月近く保ちますが、冬場となるとそれが2−3日で...... 無くなってしまいます。それほど、動物達にとって冬は厳しい環境なのです。........... です。です。野生動物達は大自然の生きた宝です。............. 一匹でも多くの動物達が、一日でも長く、生き延びて欲しいと願っています。 耳より情報・かわら版 空室状況・予約登録 気 象 情 報 リージェント周辺映像 コ ン セ プ ト 宿泊料金・道案内 宿泊プラン スポットプラン グリーン・シーズン スキー・シーズン 動物写真館 館内施設のご案内 利用規則・宿泊約款 愛犬との同宿 |
リージェントハウス
〒378-0414 群馬県利根郡片品村東小川4658 丸沼高原
TEL 0278-58-2883/FAX 0278-58-3707
e-mail / regent@bc4.so-net.ne.jp